2025年春アニメ

ざつ旅とゆるキャン△は似てる?作者や類似点についても徹底調査!

ざつ旅とゆるキャン△は似てる?作者や類似点についても徹底調査!

ざつ旅とゆるキャン△の作者を知りたい!
ざつ旅とゆるキャン△の類似点を知りたい!

本記事では、こんな方におすすめの内容となっています。

2025年4月からアニメ放送が始まった”ざつ旅”。

その雰囲気が”ゆるキャン△”の世界観に似てると話題となっています。

2作品とも女子学生×旅をテーマとしており、ゆるりとして世界観の物語は視聴者や読者に癒しを与えてくれるものとなっています。

そこで今回は、”ざつ旅”と”ゆるキャン△”の作者や類似点についてご紹介していきたいと思います!

それでは早速、『ざつ旅とゆるキャン△は似てる?作者や類似点についても徹底調査!』と題して進めていきましょう。

 

ざつ旅とゆるキャン△の作者は同じ?

ここでは「ざつ旅」と「ゆるキャン△」の作者についてご紹介します。

似た世界観がある2つの作品ですが、結論、違う作者の作品です。

また掲載・連載されているところも違うものとなっています。

作品名 ざつ旅 ゆるキャン△
原作者 石坂ケンタ あfろ
掲載会社 株式会社KADOKAWA

「電撃マオウ」

芳文社

「漫画タイムきらら」

 

ざつ旅の作者:石坂ケンタ

1983年7月4日生まれの、東京出身であることが公表されています。

代表作として「ざつ旅」の他に「てんしちゃんとあくまくん」があげられます。

公式Xより自身も旅が好きと明言されており、バイクの写真が掲載されていました。

 

ゆるキャン△の作者:あfろ

静岡県出身、性別年齢不詳の人物です。

代表作として、「ゆるキャン△」の他に「mono」「シロクマと不明局」「魔法少女ほむら☆たむら」などがあげられます。

2025年4月からは「mono」のアニメ放送が始まっており、注目を集めています。

ペンネームのあfろの由来として、デビュー前にある掲示板でいつもアフロヘア―のキャラクターを描いていたため、「アフロの人」と呼ばれていたことからきているそうです。

 

ざつ旅とゆるキャンは似てる?類似点は?

  1. 女子×ゆるい旅というコンセプト
  2. リアルな風景描写と旅で楽しむグルメ

「ざつ旅」と「ゆるキャン△」には、大きな類似点が2つあります。

その2つについて、ここからは詳しく解説していきます。

 

①女子×ゆるい旅というコンセプト

2つの作品の主人公は女子大学生と女子高校生であり、その子たちが旅をするという大きな流れがとても似ています。

そして女子×旅という組み合わせは癒し系アニメの中でも、高い人気を誇るものとなっています。

主人公たちが日常から非日常の場所へ出かけ、リフレッシュや新たな発見などをし成長するという物語の流れが2作品ともあります。

派手な描写はありませんが、落ち着いた世界観・旅の様子を丁寧に描くことで視聴者は没入感を得ることができるのではないでしょうか。

 

類似したコンセプトの中にある旅スタイルの違い

同じコンセプトの中でも一つ違うことがあります。

それは”旅のスタイル”です。

「ざつ旅」は、主人公がSNSのアンケート機能で旅先を決めるという作品名通りの雑な方法で旅が始まります。

どこへ行って何をするのかなどまったく決めずに、現地でその場のノリで旅をするという行き当たりばったりの旅となっています。

そこから生まれる偶然の出会いや出来事を楽しむことができるものです。

一方「ゆるキャン△」は、キャンプが中心の旅で計画性を持ったものとなっています。

どこでキャンプをし、どんなご飯をつくって食べるなどしっかりとした計画の中で旅を楽しむスタイルとなっています。

予定通りに進むという安心感のある旅の内容で、実際に活用できる旅のノウハウなども学ぶことができるものとなっています。

【ざつ旅とゆるキャン△】2つの作品は旅そのものの楽しさを描いているよ♪

 

②リアルな風景描写と旅で楽しむグルメ

二つの作品の共通点として次にあげられるのが、リアルな風景描写です。

実際に存在する場所を題材に旅をする両作品は、聖地巡礼を楽しむことができるものとなっています。

「ざつ旅」では会津若松や磐梯熱海、「ゆるキャン△」では山梨県や長野県などを旅しています。

それぞれのリアルな風景描写により、日常から離れた世界で癒しを感じることができるのではないでしょうか。

その中で、「ざつ旅」ではローカルグルメや現地の酒屋、「ゆるキャン△」では計画されたキャンプ飯も楽しみの1つとなっています。

旅による現地の人との関りやローカルな風景・食事などの演出が、癒しと共に旅への憧れを抱かせるものとなっているのではないでしょうか。

 

旅へ出る動機の違い

「ざつ旅」と「ゆるキャン△」には、主人公が旅に出る動機について違いがあります。

「ざつ旅」では主人公が、漫画のネームをすべてボツにされたことから現実逃避するために旅に出ていきます。

基本的に一人旅となる「ざつ旅」は、自分探しの旅という感じが強いものとなっています。

旅を始める理由からも心に刺さる視聴者が多いのではないでしょうか。

一方「ゆるキャン△」はアウトドアが好きな仲間が集まり、計画を立てて協力しながら思いっきり旅を楽しむものとなっています。

ポジティブな雰囲気が強い主人公による旅となり、趣味の1つとして自発的に旅に行く様子が、視聴者も一緒に楽しめる内容となっています。

【ざつ旅とゆるキャン△】作品を楽しんで聖地巡礼に行くのもまたひとつの楽しみ方だね♪

 

まとめ

ここまで『ざつ旅とゆるキャン△は似てる?作者や類似点についても徹底調査!』の内容をお伝えしてきました。

「ざつ旅」「ゆるキャン△」ともに人気作品の高い作品となっています。

アニメ化による、リアルな風景描写が見る人を魅了し思わず自分も旅に出たくなってしまう人もいるのではないでしょうか。

コンセプトが似ているとはいえ、旅のスタイルは真逆といっていいものでありそこが違う楽しみ方ができる点となっています。

忙しない社会から離れて、まったりとした時間が流れる世界観は現代社会人を癒してくれます。

漫画・アニメそれぞれに楽しみ方があると同時に、実際にその場所へ行ってみるという楽しみ方があるのがいいですね!

それでは今回は『ざつ旅とゆるキャンは似てる?作者や類似点についても徹底調査!』と題してお届けしました。