「ゲーセン少女と異文化交流」アニメは何巻から何巻までか知りたい! 「ゲーセン少女と異文化交流」アニメがどこまでの内容か知りたい!
「ゲーセン少女と異文化交流」アニメの見どころが気になる!
本記事では、こんな方におすすめの内容になります。
「ゲーセン少女と異文化交流」は、勘違いから始まるゲーセンでの異文化交流×ほのぼのラブコメ作品です。
ゲームセンターでアルバイトをする草壁蓮司はある日、英国少女リリーと出会います。
クレーンゲームに何度も挑戦するも景品が手に入れられないリリー。
そんな姿に思わず蓮司が手助けをしたことから、物語が広がっていきます。
気になるアニメの内容はどこまで描かれるのでしょうか。
そこで今回は【ゲーセン少女と異文化交流】アニメはどこまで?何巻から何話まで?見どころについてお伝えしていきます♪
Contents
【ゲーセン少女と異文化交流】アニメはどこまで?何巻から何巻まで?
1クール(12話)
漫画1巻から4巻まで
「ゲーセン少女と異文化交流」アニメは1クール放送で、漫画1巻から4巻までの内容が描かれると考えられます。
現在発売が決定しているBlu-rayの内容について、下巻に収録される最終話数が12話であることが判明しています。
これによりアニメ1クール(12話)での放送となる可能性が高いのではないでしょうか。
そしてアニメでは、文化祭までのエピソードが描かれていくのではないでしょうか。
それでは、詳細な展開について、さらに詳しく解説していきます。
1巻1話から

引用元:コミックシーモア
1巻の収録話数
- 第1話 ゲーセン少女アニメはココから!
- 第2話 Be my Valentine
- 第3話 ゲーセン異文化交流
- 第4話 Noticed anything?
- 第5話 It’s amazing!
- 第6話 Damn it,mom!!
- 第7話 It is hard…!
- 第8話 We did it!
- 第9話 I am Mr.Koala now!!
- 第10話 Where is your brother?
- 第11話 Please protect our forest…!
- 第12話 Exercise…
- 第13話 Can I get a minute?
- SPECIAL プレゼントフォーユー!
「ゲーセン少女と異文化交流」アニメの物語は、漫画1巻1話からの内容が描かれます。
4巻52話まで

引用元:コミックシーモア
4巻の収録話数
- 第40話 Now isn’t only that!
- 第41話 Quiz game
- 第42話 ストラップ
- 第43話 プリクラ
- 第44話 Sports day VOL.1
- 第45話 Sports day VOL.2
- 第46話 I see you like him.
- 第47話 Coverage
- 第48話 ゲーセンノート
- 第49話 Sister
- 第50話 I want to do an amusement arcade!
- 第51話 Culture Festival VOL.1
- 第52話 Culture Festival VOL.2アニメはココまで!
- 望月桃子
「ゲーセン少女と異文化交流」アニメの物語は、漫画4巻52話までの内容が描かれると思われます。
52話までは、さらにリリー自身が成長する展開が起こっていきます。
様々な日本の文化に触れたり、学校行事に参加することで精神的な成長を見ることができます。
蓮司との関係もゲーセン友達から、変化が起きていくこととなります。
【ゲーセン少女と異文化交流】アニメの見どころは?
ひょんな勘違いから始まる異文化交流の物語。
言葉がうまく通じない中で、二人はどのように関係を築いていくのでしょうか。
リリー自身の成長も注目となります。
ここからは、アニメで描かれる重要なエピソードや見どころを紹介していきます。
①様々なキャラによる異文化交流
メインとなる蓮司やリリーに加え、様々な個性あるキャラが登場してきます。
蓮司の妹である葵衣と同じ学校にリリーが通い始めることで、関係性がさらに複雑に絡んでいくこととなります。
ゲーセンから始まる異文化交流の中で、奮闘するリリーの様子から目が離せません。
リリーの父親も登場したりと、友人だけでなく家庭要素も加わってくることで物語の展開が広がっていくこととなります。
②リリーと蓮司の実家へ
夏休みが始まり蓮司と葵衣(妹)とともに、リリーは二人の実家へ遊びに行くことに。
日本の田舎ならではの生活を体験することになります。
夏祭りやスイカ割りなど、日本独自の夏のイベントを存分に楽しむ様子が描かれていきます。
全てが初めての体験となるリリーにとって、ワクワクの夏休み。
この展開から二人の関係もただのゲーセン友達から、一つ進んだ関係性に変化していくではないでしょうか。
③リリーと文化祭
2学期が始まり様々な学校行事が行われていきます。
中でも文化祭では、リリーのクラスは出し物としてゲームセンター風にすることに。
その中で、リリーはゲームプレイを披露する展開が待っています。
ただの披露というわけではなく日本語がまだまだ不自由な中で、自分ができることをやり切ろうとする姿を見ることができます。
この経験による彼女自身の成長を感じられるものとなっています。
まとめ
これまで”【ゲーセン少女と異文化交流】アニメはどこまで?何巻から何話まで?見どころもご紹介!”の内容をお伝えしてきました。
「ハッピーバレンタイン」この言葉が、まさかそんな勘違いを引き起こすとは(笑)
言葉が通じない蓮司とリリーが、ゲームという共通の趣味を通して関係を築いていく様子から目が離せません。
物語全体がほのぼのとしており、アニメを楽しむ視聴者の心を温かくしてくれるのではないでしょうか。
原作漫画では物語の内容やさらなる展開を見ることができます。
アニメ放送をきっかけに原作も楽しんでいただければと思います。
それでは今回は”【ゲーセン少女と異文化交流】アニメはどこまで?何巻から何話まで?見どころもご紹介!”と題してお届けしました。