『忍者と殺し屋のふたりぐらし』どんな作品なのか気になる! 『忍者と殺し屋のふたりぐらし』百合アニメなのか知りたい!
本記事では、こんな方におすすめの内容となっています。
「にんころ」こと「忍者と殺し屋のふたりぐらし」は、世間知らずのくノ一と殺し屋女子高生が繰り広げる物語です。
”コミック電撃だいおうじ”にて連載中の作品であり、2025年4月よりアニメ放送が開始されました。
この作品ではギャグサイコホラー要素がありつつ、その他の生活の部分で百合的ニュアンスが感じられます。
そこで今回は、「忍者と殺し屋のふたりぐらし」が百合アニメ具合やどんな作品なのかについてお伝えしていきます♪
【忍者と殺し屋のふたりぐらし】百合アニメ?
「忍者と殺し屋のふたりぐらし」は、中程度に百合的要素を含んだ作品といえます。
メインキャラとなるくノ一のさとこと、高校生殺し屋のこのはの関係は、恋人というわけではありませんが友達以上の関係性を感じさせられます。
ひょんなことから同棲することとなった二人ですが、だんだんと仲の良さが深まる様子にはほっこりする方も多いのではないでしょうか。
その様子とは裏腹に繰り広げられる刺客との交戦は、可愛いキャラには似合わないほどの容赦のないものとなっています。
またサブキャラとして登場する黒と百合子の関係性についても、百合的要素を感じさせられるものとなっています。
こちらの二人についても同棲をしています。
一緒に暮らしているとはいえ、黒に関しては絶賛ヒモニート生活を謳歌しているという状態です。
それに対し百合子はもちろん社会人として仕事をしています。
友達に対して”ヒモ”という表現はなかなかしませんよね(笑)
そのことからも、友達以上の間柄であると思われます。
本作は恋愛模様を前面に押したものではありませんが、メインキャラたちの関係性から百合的要素を感じることができるとものとなっています。
またそのギャップとしてギャグサイコホラーの要素があるのも、この作品を面白くしているのではないでしょうか。
アニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」では、キャラクターの表情豊かで仲睦まじい様子と、刺客を容赦なく排除する展開のギャップをより鮮明に楽しめると思います。
アニメ化によるさらなる魅力・注目ポイント
アニメ化に伴い「忍者と殺し屋のふたりぐらし」の魅力がより感じられるものとなります。
日常生活の中で繰り広げられる、コメディ要素がありつつ中の良さを感じさせられる場面がより鮮明に表情豊かに表現されるでしょう。
また何より、可愛いキャラクターたちが容赦なく排除されていく様子をどこまで描かれているのか注目ポイントの1つではないでしょうか。
また豪華声優陣によるキャラクターたちの表現も見どころです!
キャラクター名 | 担当声優 |
草隠 さとこ | 三川 華月 |
古賀 このは | 花澤 香菜 |
イヅツミ マリン | 芹澤 優 |
黒 | 喜多村 英梨 |
百合子 | 大久保 瑠美 |
ロボ子 | 三川 華月 |
ポップで可愛い日常の様子と、殺しの展開での殺伐とした様子をどう表現されているのか注目です。
【忍者と殺し屋のふたりぐらし】どんな作品?
「忍者と殺し屋のふたりぐらし」の物語についてあらすじから解説してきます。
「忍者と殺し屋のふたりぐらし」は、さとこがこのはに救われたことから物語が広がっていきます。
当初は殺し屋として、さとこの忍術に利用価値があると判断した上での行動でしたが話が進むごとに二人の関係に変化が起きていきます。
特にさとこは忍びの里にいたこともあってか、人間関係についてほとんど知らないため距離の詰め方が早いです(笑)
その結果、依存といっていいほどの感情をこのはに抱いています。
そしてそんなさとこを狙って送り込まれてくる刺客と、このはとの対峙。
登場キャラクターは皆、魅力のある可愛いキャラなのですがそんなものは関係なしに血みどろな戦いが繰り広げられます。
最終的には、殺し屋このはの名のもとに刺客たちは容赦なく殺されてしまうという展開なので好き嫌いはハッキリするかもしれませんね。
ただこの展開が生み出す物語の中でのギャップが、見る人をより魅了しているのではないでしょうか。
サブキャラとして登場する黒と百合子の関係性にも注目です。
黒はさとこ同様、忍びの里出身であり「記憶を消す」という忍術を使います。
そんな黒の生い立ち・能力を理解した上で一緒に暮らしているのが百合子なのです。
それぞれの生い立ちがある中で、繰り広げられる今の日常はぬくもりを感じることができるものとなっています。
まとめ
ここまで「【忍者と殺し屋のふたりぐらし】百合アニメ?どんな作品なのか解説!」の内容をお伝えしてきました。
独特な世界観で注目を集める「忍者と殺し屋のふたりぐらし」のアニメ化は、待ち望んでいた原作ファンの方も多いのではしょうか。
アニメ化によりこの作品の魅力をさらに感じることができ、初めてみる方も楽しみやすくなっていると思います。
メインキャラクター達のぬくもりを感じるほっこり展開と、容赦のないバトルシーンのギャップには注目していきたいですね!
百合的ニュアンスがありつつも、表現的には強いものではないので興味がある方はぜひ見てみてください。
それでは今回は「【忍者と殺し屋のふたりぐらし】百合アニメ?どんな作品なのか解説!」と題してお届けしました。